はたおとの里 よねざわ回廊

卒業式の準備にむけて

あと1か月ちょっとで、卒業式・卒園式シーズンですね!


 
卒業式

令和最初の卒業・卒園式! 
もう、卒業式や卒園式の練習や準備をされている方も多いと思います。  

私の友人は幼稚園の先生をしており、卒園児を受け持っているので、会うたびに色んな下準備をしている話を聞きます。
「大変!!」と言いながらも、キラキラとしている姿を見ると、素敵だな~と思います。  

卒業式と言ったら、和装で出席される方も多いと思います! 
学校の先生や幼稚園・保育園の先生で、特に卒業生や卒園児を送り出す先生も着用される方もいるのではないでしょうか。


なぜ、袴が着用されるのでしょう。。。 

明治時代、袴は女学校で制服として採用され、教師も袴を着ていたそうです。 
当時、高等女学校への進学率は低く、当時の女学生は、いわば特権階級でした。彼女たちの袴姿は「女学生」という身分の象徴であり、多くの女子たちのあこがれだったようです。 

現在、生徒たちの旅立ちの舞台である卒業式で、女子学生や先生に袴スタイルが受け継がれているのは、こうした学業との結びつきがあるのだと思います。  


そんな袴ですが、当ショップでもお取り扱いがございます!!! 







と4種類ご用意しております。
なお、刺繍が入っているタイプはご注文を頂いてから刺繍入れの作業に 入る為、2週間ほどお時間を頂きます。  

サイズもさまざま御座いますので、身長に合わせてお選びください! 
さらに!!!もう少し大きいサイズが欲しい!と言う方は、別誂えもできます!(+¥2,200) 
お客様の身長・ウエストに合わせてお作りできます!
別誂えは3週間お時間を頂戴いたしますので、 お早めにご検討ください。 

そして!今回、新色をご準備いたしました!!! 
今までは、紺と紫の2色でしたが、深緑と黒をご準備いたしました!!! 

袴-ブラック

袴-グリーン

シンプルなので、どんな着物にも合わせやすい無地の袴です!!!

ぜひ商品ページをご覧ください。

新規会員登録

はたおとの里よねざわ回廊

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ